相 談 窓 口 事 業
-
各施設に「多久市地域貢献推進協議会相談窓口」を設置。
-
各施設の相談窓口担当者が一旦相談を受けとめ、他分野や複合的な課題を抱えている場合には、事務局に連絡。その後、相談内容に応じて種別事業所の紹介や関係機関に繋ぎながら、一体的に支援を行う。
-
相談窓口事業所に相談窓口の看板を設置し、地域住民や関係機関への啓発を行う。
図様1 相談支援の実施体制
生活困窮世帯・母子世帯・高齢者世帯・障害者世帯
会員施設(地域貢献支援)
事務局(社協職員)
チーム支援
支援
連携
民生委員、児童委員、生活困窮者自立支援、行政、地域包括支援センター、法テラス、保健所など
民生委員、児童委員、生活困窮者自立支援、行政、地域包括支援センター、法テラス、保健所など